2017年 開催概要
- 正式名称
- 福岡モーターショー2017
- テーマ
- クルマと変えよう 暮らしの未来
- 開催目的
- モーターファンはもちろん子どもや女性、ファミリーなど多くの人に車の楽しさや素晴らしさを体験してもらうとともに、北部九州における自動車産業の拠点性を国内外にアピールする。
- 開催日程
- 2017年12月15日(金)16日(土)17日(日)18日(月)
9:30~18:00 ※18日(月)は17:00終了 - 会場構成
- マリンメッセ福岡、福岡国際センター、福岡国際会議場
- 入場料
- 大人:1,400円(前売り1,200円) ※高校生以下無料
- 主催
- 北部九州自動車産業アジア先進拠点推進会議、九州経済産業局、九州地方整備局、九州総合通信局、九州運輸局、九州管区警察局、福岡県、福岡市、北九州市、九州自動車・二輪車産業振興会議、九州経済連合会、福岡県商工会議所連合会、福岡商工会議所、福岡県中小企業団体中央会、北九州商工会議所、福岡県商工会連合会、福岡県中小企業経営者協会連合会、九州沖縄地区中小企業勤労者福祉共済団体協議会、九州大学、九州工業大学、福岡大学、福岡工業大学、西日本工業大学、久留米工業大学、北九州市立大学、九州産業大学、福岡県自動車販売店協会、福岡コンベンションセンター、日産自動車九州、トヨタ自動車九州、ダイハツ九州、日産車体九州、九州電力、九州旅客鉄道、西日本鉄道、西部ガス、九電工、福岡銀行、西日本シティ銀行、九州観光推進機構、福岡県市長会、福岡県町村会、福岡県中小企業振興センター、福岡県機械金属工業連合会、西日本新聞社、日本経済新聞社、TNCテレビ西日本、TVQ九州放送、RKB毎日放送、KBC九州朝日放送、FBS福岡放送、ラブエフエム国際放送、エフエム福岡 (順不同)
- 共催
- 日刊自動車新聞社、STSサガテレビ、KTNテレビ長崎、TKUテレビ熊本、TOSテレビ大分、UMKテレビ宮崎、KTS鹿児島テレビ放送、tysテレビ山口、西日本リビング新聞社、西鉄旅行
- 後援
- 国土交通省、一般社団法人 日本自動車工業会、一般社団法人 日本自動車部品工業会、一般社団法人 日本自動車機械器具工業会、特定非営利活動法人 ITS Japan、一般財団法人 日本自動車研究所、一般財団法人 ITSサービス高度化機構、公益社団法人 日本観光振興協会、一般社団法人 日本自動車販売協会連合会、一般社団法人 日本自動車タイヤ協会、一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会、一般社団法人 電池工業会、石油連盟、一般社団法人 日本損害保険協会、一般社団法人 日本中古車自動車販売協会連合会、一般財団法人 環境優良車普及機構、一般社団法人 日本自動車連盟福岡支部、駐福岡大韓民国総領事館、中華人民共和国駐福岡総領事館、韓国貿易センター(福岡)、公益財団法人 福岡観光コンベンションビューロー、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、日刊工業新聞社、大分合同新聞社、宮崎日日新聞社、南日本新聞社、中国新聞社、福岡経済同友会、公益財団法人 九州経済調査協会、公益社団法人 福岡県トラック協会、一般社団法人 福岡県バス協会、福岡県商店街振興組合連合会、一般社団法人 福岡県情報サービス産業協会、株式会社 福岡ソフトウェアセンター、福岡県信用保証協会、公益社団法人 福岡県観光連盟、公益財団法人 久留米観光コンベンション国際交流協会、公益財団法人 北九州観光コンベンション協会、日本貿易振興機構 北九州貿易情報センター、日本貿易振興機構 福岡貿易情報センター、一般財団法人 九州産業技術センター、公益社団法人 九州機械工業振興会、公益財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団、久留米リサーチ・パーク、北九州テクノセンター、公益財団法人 北九州産業学術推進機構、福岡ソフトリサーチパーク、公益財団法人 飯塚研究開発機構、福岡県ものづくり中小企業推進会議、独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部、久留米ビジネスプラザ、福岡県立地企業振興会、博多港ふ頭、パーツネット北九州(北九州地域自動車部品ネットワーク)、直鞍自動車産業研究会、行橋市自動車産業振興協議会、飯塚地域自動車産業研究会、苅田町自動車産業振興協議会、豊前市自動車産業振興協議会、公益財団法人 九州先端科学技術研究所、日本自動車輸入組合、一般社団法人 福岡県自家用自動車協会、公益財団法人 自動車技術会九州支部、陸上自衛隊第4師団
マリンメッセ福岡
- 国内自動車メーカー・国内2輪メーカーのコンセプトカー及び最新型市販車の展示
- 最新型市販車の試乗会
福岡国際センター
- 輸入車展示ゾーン(自動車、2輪)
- カーライフゾ-ン
- 観光ゾーン
福岡国際会議場
- 自動車産業フォーラム
特別講演、トークセッション
- 北部九州クルマの歴史と未来展
北部九州における自動産業の歴史やこれまでの生産車両の展示
次世代技術を搭載した体験型コックピットを展示、自動運転などの次世代技術の映像放映
次世代モビリティの展示・試乗 - 九州学生製作車両展
九州の大学生が製作した車両を一堂に展示
その他屋外企画など
- はたらくクルマ
自衛隊車両、消防車両、パトカー、白バイなどのはたらくクルマを展示
- グルメ企画